本日 リリースされる girl next door
newシングル 『standing for you』 のジャケットを撮影させていただきました。
千沙さんの 軽やかなジャンプ 春めいています。
本日 発売 YUIさんの単行本『Hello,Good-bye』 のカバー。
メジャーデビュー前のyuiさんを yuiさんの地元 新宮ロケで 撮影させていただいた時の 一枚。
新宮駅のホームのベンチ PV撮影の少しの合間 少し寒くて スタッフのジージャンをかけてもらって 待っている時。
佇まいが とても 綺麗だったので 想わず そのまま シャッターをきらせてもらった 一枚。
今も このシャッターをきった瞬間の 風や空気や呼吸の調べを よく よく 覚えている。
当時 YUIさんが デビュー前ということもあって メディアに出ることのないまま ずっと 暗室に大切に保管してきた ネガ。
いつか 永遠 な 瞬間。
写真って 素敵だな。 って想う瞬間。
小川糸さんの 新刊 『さようなら,私』(幻冬舎文庫)の表紙に
糸さんと一緒に カナダを旅した時に 夕食をおよばれしたおうちのお庭 をスナップした写真を掲載していただきました。
糸さんとは 『ようこそ、ちきゅう食堂へ』(幻冬舎)での取材をきっかけに たくさんのいろいろな場所を 一緒に訪ね、
その後 仕事を超えて プライベートで モンゴル や アラスカ での 特別な時間を一緒に暮らし 特別な時 を共有させていただいた 旅仲。
そんな モンゴルでの時間が 糸さんの小説となって 暗室に届いた。
プリント作業をしながら 電気が消えたり ついたりする隙間に 糸さんの作品を読んでいると
モンゴルで暮らした 1週間の 冬 と 3週間の 夏 のシーンが たくさん、たくさん、フラッシュバックする。
自分が食べる為に ヤギや羊を解体した時の、
彼らのなんともいえない声の響き が 耳奥に残って ずっと、ずっと、プリントできないでいたネガがある。
きちんと プリントして、
きちんと 残そう と思う。
メモリアル
Category
- alpa (6)
- Angenieux (4)
- Angenieux 5.9mm f1.8 (1)
- APO-LANTHAR150mm (1)
- biogon (3)
- commercial ektar (20)
- Cooke (1)
- elmarit 28mm (4)
- elmarit-R 19mm (7)
- HC (23)
- hektor (27)
- macro switar (27)
- MACRO-ELMARIT-R 60mm (6)
- noctilux (23)
- non lenz (78)
- optor (7)
- Optus 1.4 55mm (2)
- other (14)
- Panavision (3)
- planar (6)
- planar c 80mm (1)
- Rollei Planar PQ 110mm (6)
- Summaron 28mm (5)
- summicron (39)
- Summilux R50 (4)
- super angulon (8)
- Super-Angulon 50mm f/2.8 (2)
- Super-Elmar-R 15mm (1)
- thambar (1)
- VISO-Elmar 65mm (6)
- wide rollei (4)
- ZEISS (2)
- super-angulon PQ40mm (1)
Archive
- 2022年April (2)
- 2021年September (1)
- 2021年May (1)
- 2021年April (3)
- 2020年December (2)
- 2020年July (1)
- 2020年May (1)
- 2020年March (2)
- 2020年January (1)
- 2019年November (1)
- 2019年September (3)
- 2019年July (1)
- 2019年June (3)
- 2019年May (1)
- 2019年March (1)
- 2019年January (2)
- 2018年July (1)
- 2018年June (3)
- 2018年January (1)
- 2017年November (3)
- 2017年September (4)
- 2017年June (1)
- 2017年April (1)
- 2017年March (3)
- 2017年January (1)
- 2016年December (2)
- 2016年October (2)
- 2016年September (2)
- 2016年August (2)
- 2016年July (1)
- 2016年June (3)
- 2016年May (1)
- 2016年March (5)
- 2016年January (4)
- 2015年November (1)
- 2015年September (6)
- 2015年August (3)
- 2015年July (2)
- 2015年May (5)
- 2015年April (2)
- 2015年February (1)
- 2015年January (2)
- 2014年December (3)
- 2014年November (2)
- 2014年September (3)
- 2014年August (6)
- 2014年July (2)
- 2014年June (3)
- 2014年May (4)
- 2014年April (7)
- 2014年March (8)
- 2014年February (2)
- 2014年January (1)
- 2013年December (2)
- 2013年November (4)
- 2013年October (4)
- 2013年September (9)
- 2013年August (6)
- 2013年July (20)
- 2013年June (4)
- 2013年May (7)
- 2013年April (5)
- 2013年March (2)
- 2013年February (5)
- 2013年January (9)
- 2012年December (3)
- 2012年November (3)
- 2012年August (11)
- 2012年July (22)
- 2011年September (1)
- 2011年August (18)
- 2011年July (12)
- 2011年June (23)
- 2011年May (5)