2012.12.06.
12/5発売 YUIさんのベストアルバム 『GREEN GARDEN POP』初回限定版特典 ヒストリーフォトブックに20枚程 写真を掲載していただきました。
2004年のちょうど今頃 メジャーデビュー前のYUIさんの写真です。
生まれて始めての取材撮影だと聞いて 記念にと想って撮った8x10ポラロイドのファーストショット、
インディーズ時代のPV撮影に同行させていただき YUIさんがいつも一人で歌っていた場所を巡りながら撮影した時々の写真達です。
自分自身への覚悟という言葉と共に 新たなるステージへ向けての活動休止宣言をなさったYUIさん、今後の御活動を楽しみにしています。
2012.11.26.
皇居を走ってみる景色
皇居を走ってみえる景色
皇居の廻りを走ってみた。
なるほど ここは 日本の中心なんだと実感する。
多くの人がここを走ることの意味がわかる気がした。
皇居を走ってみた景色。
皇居を走ってみえた景色。
2012.08.24.
石と流星
ハンモックひとつで島を渡り歩くケリーが 腰に巻き付けた貴重品袋からとりだしのは 島々で拾った数々の石ころ。
エリオス号のデッキの上で。
ひとつひとつの石と いつかどこかの地の記憶。
流星が燃え尽きずに地表に落ちた 隕石
いつかどこかの星の記憶。
2012.08.20.
南の太陽を感じたくなって 竹富島へ行って帰ってきた。
チャリンコで 珊瑚の白い道 海と ごはんと 赤瓦の家と 竹富島のご先祖様と 南の太陽と新月の星空を 駆け抜けた。
そして 再び 暗室のつづき。
メモリアル
Category
- alpa (3)
- Angenieux (4)
- Angenieux 5.9mm f1.8 (1)
- APO-LANTHAR150mm (1)
- biogon (3)
- commercial ektar (20)
- Cooke (1)
- elmarit 28mm (4)
- elmarit-R 19mm (7)
- HC (21)
- hektor (27)
- macro switar (24)
- MACRO-ELMARIT-R 60mm (6)
- noctilux (23)
- non lenz (78)
- optor (7)
- Optus 1.4 55mm (2)
- other (14)
- Panavision (3)
- planar (6)
- planar c 80mm (1)
- Rollei Planar PQ 110mm (6)
- Summaron 28mm (5)
- summicron (39)
- Summilux R50 (3)
- super angulon (8)
- Super-Angulon 50mm f/2.8 (2)
- Super-Elmar-R 15mm (1)
- thambar (1)
- VISO-Elmar 65mm (6)
- wide rollei (4)
- ZEISS (2)
- super-angulon PQ40mm (1)
Archive
- 2020年December (2)
- 2020年July (1)
- 2020年May (1)
- 2020年March (2)
- 2020年January (1)
- 2019年November (1)
- 2019年September (3)
- 2019年July (1)
- 2019年June (3)
- 2019年May (1)
- 2019年March (1)
- 2019年January (2)
- 2018年July (1)
- 2018年June (3)
- 2018年January (1)
- 2017年November (3)
- 2017年September (4)
- 2017年June (1)
- 2017年April (1)
- 2017年March (3)
- 2017年January (1)
- 2016年December (2)
- 2016年October (2)
- 2016年September (2)
- 2016年August (2)
- 2016年July (1)
- 2016年June (3)
- 2016年May (1)
- 2016年March (5)
- 2016年January (4)
- 2015年November (1)
- 2015年September (6)
- 2015年August (3)
- 2015年July (2)
- 2015年May (5)
- 2015年April (2)
- 2015年February (1)
- 2015年January (2)
- 2014年December (3)
- 2014年November (2)
- 2014年September (3)
- 2014年August (6)
- 2014年July (2)
- 2014年June (3)
- 2014年May (4)
- 2014年April (7)
- 2014年March (8)
- 2014年February (2)
- 2014年January (1)
- 2013年December (2)
- 2013年November (4)
- 2013年October (4)
- 2013年September (9)
- 2013年August (6)
- 2013年July (20)
- 2013年June (4)
- 2013年May (7)
- 2013年April (5)
- 2013年March (2)
- 2013年February (5)
- 2013年January (9)
- 2012年December (3)
- 2012年November (3)
- 2012年August (11)
- 2012年July (22)
- 2011年September (1)
- 2011年August (18)
- 2011年July (12)
- 2011年June (23)
- 2011年May (5)