月に届けるブーケ

60/2.8 Macro-ELMARIT-R

グリーンウィングスオープンデザインコンテスト2025

スプレーマム ミラー

を使用した 花束 のコンテストに 初参加させていただいております。

スプレーマム ミラー  

 #エルマリート で覗いてみると

 

 サン=テグジュペリ 

星の王子さま が イメージに浮かびました。

宇宙旅行をイメージし

給水にこだわりをもちつつ

枯れていく姿も 愛でれるよう 

ガーゼと

木綿のハンカチーフでやさしく 

おくるみし

展示にあたっては 

花束を 宙にうかせたく

タネ飛ばし機に浮かべました。

コボレダネから 月面に新しい花が咲くような イメージ

エレンジウムの根っこについていた菌から 

エレンギが月に宿り

ミラーをミラリングして制作した 

カミハナのミラー

月に咲かせ  

seeding  inputs

Bouquet for the Moon

月に届けるブーケ

スプレーマム「ミラー」、エリンジウム、 スターオブビリオン、ルドベキアの実、ワレモコウを束ね、

白詰草とガーゼと  

木綿のハンカチーフ

でやさしく包み、

5日間の月旅行へ。

クローバーは、100年前に詰草(緩衝材)として オランダから渡り、日本に根付いた野花

  エリンジウムは星のような花姿で、星座や遠い惑星を思わせます。

そして、花が枯れたあと、まれに「宇宙」という花言葉を持つ エリンギが現れることがあります。

宇宙では花はやがて枯れますが、

月の大地に新しい命が芽生えることを願い、

宙に浮かんだ 花束から

  こぼれ種 花咲きますように!

Spray mums Mirror”, eryngium, star-of-Bethlehem, rudbeckia seed pods, and Sanguisorba are tied together, wrapped gently with paper clover and gauze, and sent
on a five-day journey to the Moon.

Clover crossed the sea from the Netherlands over a century ago as packing straw, taking root as a wildflower in Japan.

Eryngium, with its star-like form, evokes constellations and distant planets.
And after the flowers fade, eringi mushrooms may appear ̶ whose flower language is Universe.

Though flowers must eventually wither in space, I dream that new life will take root on the Moon.

So I let this bouquet float in the air, hoping that the seeds will scatter

and bloom on the lunar surface.

コメント

タイトルとURLをコピーしました