torisuyuko

新発売 アサヒ ふんわり のポスターを撮影させていただきました。 まだ4月なのに 気分は 夏モードに染まっていて 想いは 南の太陽に向かっています。  はやる気持ちが嬉し楽しいきょうこのごろ。

1988年 渋谷駅 ハチ公口改札。 17歳 高校の制服姿で初の東京にやってきて 渋谷の街を早足で巡った日があった。 帰り 新幹線の終電めがけて ハチ公改札を走りぬけ 高校を卒業したら上京しよう!と背中に決めた日があった。 今週 渋谷駅 ハチ...

3月はライオンのようにやってきて、子羊のように去りぬ。 ぬ ぬ ね 。 4月1日。 新年度のスタートをきった。 1日の記念に 棒ノ折山に登って 温泉に入って 肉を食べた1日。 山の近くは 満開の桜の木に たくさん出会い 今年は桜に興味がなか...

西武鉄道 『秩父さんぽ旅』 2013 春編  グラフィック ポスター を 撮影をさせていただきました。 情景撮影では ライカと一緒に 秩父に 通い  歴史 と 大自然を 巡り おそば と イチゴ 天然氷 天然温泉  を堪能しました。   秩...

雑誌 H Vol.112 4月号 特集 H boys 2013にて 俳優の福士蒼汰さんを 撮影させていただきました。

本日 リリースされる girl next door newシングル 『standing for you』 のジャケットを撮影させていただきました。 千沙さんの 軽やかなジャンプ  春めいています。

本日 発売 YUIさんの単行本『Hello,Good-bye』 のカバー。   メジャーデビュー前のyuiさんを yuiさんの地元 新宮ロケで 撮影させていただいた時の 一枚。 新宮駅のホームのベンチ PV撮影の少しの合間 少し寒くて スタ...

小川糸さんの 新刊 『さようなら,私』(幻冬舎文庫)の表紙に  糸さんと一緒に カナダを旅した時に 夕食をおよばれしたおうちのお庭 をスナップした写真を掲載していただきました。 糸さんとは 『ようこそ、ちきゅう食堂へ』(幻冬舎)での取材をき...

おにぎりの化石

2000歳のおにぎりの化石。(石川県 杉谷チャノバタケ遺跡 竪穴式住居の壁際の跡より出土) 2000年前  弥生時代 卑弥呼が国を治めていた頃 世界では イエスキリスト が誕生した頃  誰かが 誰かに むすんだ おにぎり。   今は昔  で...

カメラを覗いて 町歩きをしていたら 通りがかりに お茶をよばれたり。  そして ちょっと 会話して そして そこから モノガタリ

戸隠 

昨日は戸隠に行って 今日は戸隠からとんぼ帰ってきた。 今回は 雪の夜道を 自分の車でどこまで行けて 自分の足でどこまで歩けるのか   そして 寒空とどう向きあえるのかを確かめに。 あと、あたらしいボードであたらしい雪の感触を確かめたかったの...

大島渚監督 

1996年ニューヨークへ写真を学びに飛び立った。 それまで お世話になっていた 京都の映画撮影所に席をおかせてもらいながら そこから 4年間 京都の映画撮影所とニューヨーク ロンドンを巡り写真学することになる。 1998年に半年間 東映撮影...

暗室 

私の暗室(事務所)は 家の近所の商店街の脇道、町工場街の中にある 元お豆腐屋さんの店舗物件に構えさせてもらっている。 朝でも昼でもシャッターを閉めて 暗幕を引くと 完全暗室となる。 時を撮影したフィルムをこの暗室に持ち帰って そしてまっくら...

イルカ フィンスイミング 山の星

現在発売中の NUMBER 820号    美女に会いたい Beautiful Athletes File 2013にて  フィンスイマー 藤巻紗月さんのポートレートを撮影させていただきました。 「フィンスイミングのスピード感にはまり まる...

戸隠 3夜目

3日3晩の北の空とのにらめっこは 負けてしまった。 花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは という徒然草の言葉があるけれど。 星景写真には ほんの少しの雲が ほんの少しの霞が こんなにも大きく影響するものと 感じながら。 でも こうして 空...

戸隠神社 一夜目。

赤道機とSWCとボードを車に積んで 雪の戸隠神社へ。 星を追いかける旅のスタート。 今夜は少しだけ この地を感じようと雪道を歩いてロケハン。 この なんてことのない星景を さりげなく写真にできたらいいのだけど。 天照大御神 ゆかりの地。 神...

つながらなかった襷 

現在発売中の 文藝春秋 NUMBER DO 箱根駅伝特集『つながらなかった襷』というタイトルの ノンフィクション頁にて 元箱根駅伝ランナー 徳本一善さん、中村祐二さん、小野裕幸さんの現在をポートレート撮影させていただきました。 ノンフィクシ...

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくおねがいします。

code-v

来年のカレンダーの撮影をさせていただいた御縁でcode-v さんのクリスマスライヴによんでいただいた。 先日 賑々しく ほっこりと撮影させてもらった彼らとは 全く別格の彼らがいた。 華やかに 大きくたゆたう 歌の声。 圧倒的な歌唱力に 何物...