torisuyuko

「春のサンタに、なろう。」

AGF 「春のサンタに、なろう。」キャンペーン ポスター グラフィック撮影をさせていただきました。 ハートウォーミングな とても愛しい しかけ いっぱいの 素敵な素敵なキャンペーンです。 2014年の春 たくさんの人に 春のサンタ が届きま...

MEKURU 02

雑誌 「MEKURU」 にて 蒼井優さんを撮りおろしさせていただきました。 春雪の日 蒼く佇まう姿が とても美しいシューティングでした。 02号のテーマは 「10代という季節 」 上田智子編集長の情熱深い とても素敵な雑誌です。

ラジェンドラ

今 Rajendra Pandey での1週間のヨガレッスンが終わった。 リシケシ滞在中 毎朝 毎夕 ラジェンドラ先生のところに通って ヨガアサナ ヨガ哲学 呼吸法 ヨガの歴史 食事のこと ヒンズー語のこと リシケシのこと いろいろなことを...

フラットの裏の山道を 登っていくと 田畑が広がり 家畜を飼っている農家がぽつりぽつり 鮮やかな色のサリーに身を包んだ女性達が せっせと働いている。 素朴で美しく そして艶やかな インドの田園風景 更にぐんぐん登っていったところに ひっそりと...

ドクター ウシャ

アーユルヴェーダー ニルバーナ のドクター ウシャ 的確で 柔らかく あたたかみのある診断とカウンセリングに定評がある  地元の人からも評判の高い 女医さん。 彼女のカウンセリングを受けてすぐに素敵な女医さんと出会えたことを  確信し 彼女...

風の流れる部屋へ

リシケシ滞在途中 ホテルから 長期滞在者向けのフラットに引っ越しした。 眺めのいい サンルームのような部屋へ。 いろいろな風が通り抜け  夜の窓には星空が広がる。 この部屋にねっころがると リシケシにいることを 深く感じれる。 もっと 早く...

リシケシ5日目

インド滞在もちょうど折り返し日 ヨガの1week クラス と アーユルヴェーダー パンチャカルマは4日目をむかえます。 早朝 水を飲んで リシケシを散歩して その後 ヨガのクラス その後 ヨガ哲学のクラス  ラジェンドラ先生が作ってきてくれ...

リシケシ 3日目

ヨガのクラス そして アーユルヴェーダーの施設は リシケシに着いてから 自分の足と目と感覚で 決めた。 出発前に日本でリサーチをし 決めていた ヨガのアシュラム アーユルヴェーダの施設は リシケシ到着後 すぐに訪ねてみて 実際のクラス 問診...

精油

カメラも 車も 機械には油によるメンテナンスが大切で  (それから 木材 革製品にも!) これは 人の体にも通じることのように 感じはじめた今日このごろ 今までは 水に興味があった分 油に対しては嫌悪していたところがあったのだけど 人間には...

デリー

飛行機を降りると 甘くてすこしぬるい風 前に来たインドと同じ匂いがして ふと いろいろ 忘れていた 小さなことごとを思いだす。 タクシーで真夜中の市街地 ビジネスホテルへ。 変わったなと思ったのは 道路を走る車の景色。 21年前 インドの道...

F4

年度の締めくくりに 明日からインドに旅立ちます。 『オイル』 そして 『循環』 をテーマに  リシケシという街を舞台に アーユルヴェーダ そして ヨガ について取材します。 21年ぶりのインド。 1993年 当時 学生だった私は ラマ仏教 ...

梅がちらりほらり 冬と春の間の いいにおい 春が もう すぐ

p r ism

春の光 と アンジェニュー  アンジェニュー の プリズム   春 陽気 と フレンチ硝子 の 感受性 レンズの世界にも また お国柄 というようなものがあって  レンズが磨かれた国々の 光に対する 想いいれ が  よく うつる。 いつかど...

ムッシュ

パズドラ TVCM  フレンチレンズ アンジェニューで ムッシュなルックをイメージして撮影させていただきました。

如月

睦月 如月 どんどん 2014年が進んでいる。 今年の大雪も 降って解けた。  雪見をしないままに 今 雪杉の林を スノーボードで 駆け抜けに行きたい。 白と緑と光のトンネル。

明けましておめでとうございます。 今年も よろしくおねがいします。 2014年 お正月

フェリシモ KNIT LOOP PROJECT  メインビジュアルの撮影をさせていただきました。 ソチオリンピックにむけてのニットを編む 宮城のお母さん達を取材させていただきました。 白いニット に 東北の澄んだ空気   そして もうすぐ始...

文藝春秋 NUMBER 843 Jリーグには 俺たちがいる! 表紙と特集頁で 中村俊輔選手のポートレートを撮影させていただきました。

数ヶ月前から 毎早朝 アシュタンガヨガのマイソールのクラスに通っている。 自分の背骨 歪んでいるのと 間接が固いのは 小さい時から知っている。 今更だけど これからはまっすぐ まっすぐに意識してみようかと。 つれづれなるまゝに